お知らせ
さらに、認知症介護研究・研修仙台センターの【研究成果報告】として、各研究者から令和4年度の研究の取り組みを報告します。
●【研究成果報告】は、オンデマンド配信のみとなります。
●会場参加、配信視聴とも、参加費無料です(視聴の場合、通信料等はご負担ください)。
<会場開催>
●開催日時 | 令和5年11月20日(月)13:00~16:30 | |
●会 場 |
仙台市太白区文化センター楽楽楽ホール (宮城県仙台市太白区長町五丁目3-2) ※公共交通機関をご利用ください。 |
|
●定 員 | 400名 | |
●プログラム | 13:10~14:40 |
特別講演 「認知症薬物療法のこれまでとこれからを考える」 東京慈恵会医科大学精神医学講座 品川 俊一郎 氏 |
15:00~16:30 |
リレー講演 「新人人材育成~新人の笑顔のために」 ・「ICTを活用したスタッフ研修と継続的教育」
・「介護人材の確保・育成への取り組み~だれもが働きやすい職場づくりを通じて~」
・「新人とやりがいをもって歩むために」
|
<オンデマンド配信>
●オンデマンド配信内容 |
◆11月20日の講演の模様 ◆認知症介護研究・研修仙台センター令和4年度研究成果報告 |
●オンデマンド配信期間 | 令和5年12月15日(金)~令和6年1月31日(水) |
<申し込み方法>
●申込方法 |
会場参加、オンデマンド配信視聴 どちらも、お申し込みはこちら またはQRコードから。 申込締切:令和5年11月10日(金) お申し込みいただいた日の翌営業日以降、お申し込み内容を確認し、メールでご連絡いたします。 ![]() メールが届かない場合、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、kaigo2023@dcnet.gr.jpまでメールにて以下をお知らせください。いただいたメールに返信いたします。
|
●注意事項 | ※開催日までのコロナ感染等の状況変化により会場での開催を中止とし、オンデマンド配信のみとさせていただくこともあります。ご了承ください。 ※会場ではマスクを着用し、会場入り口での手指消毒にご協力ください。体温が37.5度以上の方は入場をお断りさせていただきます。 |
<認知症ケア専門士の方>
◆認知症ケア専門士の方 |
会場参加、または、オンデマンド配信視聴のどちらか一方で、認知症ケア専門士単位3単位が取得できます。 認知症ケア専門士単位をご希望の方は、 来場の場合 申し込みGoogleフォームに、認知症ケア専門士番号を入力してください。 オンデマンド視聴の場合 ① 申し込みGoogleフォームに、認知症ケア専門士番号を入力し、 ② 動画視聴後に、視聴ページ内のアンケートに、お名前、メールアドレス、お電話番号を入力してください。 ※研究成果報告のみのオンデマンド視聴では、認知症ケア専門士の単位は取得できません。 |
お問い合わせ先:認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550