認知症介護研究・研修センター
[平成28年10月13日更新]
認知症介護研究・研修センターでは、災害時(震災、火災、水害等)における避難所生活で認知症の人や家族、周囲の人が少しでも楽にすごせることを願い支援ガイドを作成しました(これまでの震災時の避難所での支援体験をもとに作成したものです)。 不測の事態を想定した備えとして役立てていただければ幸いです。
災害時における「支援ガイド」
災害時に「とにかく避難所へ」と言われても、認知症の人や介護している家族が躊躇しないために避難所での受け入れや運営についてのガイドラインは不可欠です。できる工夫をできるところから、どうぞ試みて下さい。
震災関連・被災者救済対策結果
認知症介護指導者ネットワーク仙台代表 佐々木 薫
認知症介護指導者ネットワーク大府代表 宮島 渡
認知症介護指導者ネットワーク東京代表 白仁田敏史
[平成24年3月18日]
認知症介護研究・研修3センターの協力のもと、DCnetサイトを活用したの介護ボランティア派遣受入、被災者高齢者の受入および支援物資の収受に関し、多くの皆様からあたたかい善意とご協力をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
下記の通りご報告いたします。