お知らせ
配信は令和4年11月中旬~令和5年1月31日(火)
「2022認知症介護セミナー」は、認知症に関する最新の知見を、認知症介護の実践者及び一般市民等に広く普及し、認知症介護に対する関係者の理解を深めることにより、社会に対しての啓発及び認知症介護に関する取り組みの一層の推進を図ることを目的として開催いたします。
今年度は、3年ぶりに会場での開催とオンデマンド配信との、ハイブリッド型のセミナーを企画いたしました。
会場にお越しになれる方は、ぜひご来場いただき、また、会場にお越し頂けない方々にはオンデマンド配信でご視聴いただき、皆様の学びの機会となることを願っております。
会場での 特別講演 として、香川大学医学部の
また、認知症介護指導者3名からは、「動き出す地域の認知症ケア」と題して、 リレー方式のご講演をいただきます。認知症介護に対する理解を深める機会として、ぜひご視聴ください。
●当日の模様は、11月中旬からオンデマンド配信も行う予定です。
さらに、認知症介護研究・研修仙台センターの【研究成果報告】として、各研究者から令和3年度の研究の取り組みを報告します。
●【研究成果報告】は、オンデマンド配信のみとなります。
●会場参加、配信視聴とも、参加費無料です(視聴の場合、通信料等はご負担ください)。
<会場開催>
●開催日時 | 令和4年10月31日(月) 13:00~16:30 | ●会 場 | 日立システムズホール仙台 (仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5仙台市青年文化センター) ※公共交通機関をご利用ください。 |
●定 員 | 150名(450名収容会場) | |
●プログラム | 13:10~14:40 | 特別講演 「認知症ケアにおける薬物療法の位置付け」 香川大学医学部臨床心理学科 教授 |
15:00~16:30 | リレー講演 「動き出す地域の認知症ケア」
・家族の結びつきを支える工夫と取り組み | |
●会場開催申込方法 | 下記必要事項を記入のうえ、以下のメールアドレス宛にお申し込みください。 申込期間:令和4年9月10日(土)~10月10日(月) 必要事項 |
●注意事項 | ※開催日までのコロナ感染等の状況変化により会場での開催を中止とし、オンデマンド配信のみとさせていただくこともあります。ご了承ください。 ※会場ではマスクを着用し、会場入り口での手指消毒にご協力ください。体温が37.5度以上の方は入場をお断りさせていただきます。 ※コロナ感染拡大防止のため、会場では入り口への消毒用アルコールの設置やスタッフのマスク着用、収容人数を減らし座席間隔を十分にとる等の完全対策を実施します。 |
<オンデマンド配信>
●配信期間 | 令和4年11月中旬~令和5年1月31日(火) |
●配信内容 | ◆10月31日の講演の模様 ◆認知症介護研究・研修仙台センター令和3年度研究成果報告会 |
●オンデマンド配信申込方法 | 下記必要事項を記入のうえ、以下のメールアドレス宛にお申し込みください。 申込期間:令和4年10月11日(火)~令和5年1月20日(金) 必要事項 |
<認知症ケア専門士の方>
◆認知症ケア専門士の方 | 会場参加、または、オンデマンド配信視聴のどちらか一方で、認知症ケア専門士単位3単位が取得できます。 認知症ケア専門士単位をご希望の方は、 来場希望の場合申し込みメールにお名前、認知症ケア専門士番号を入力してください。 配信希望の場合視聴ページ内のアンケートにお名前、認知症ケア専門士番号を入力してください。 |
お問い合わせ先:認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550