「事例を探す」

事例概要 事例49

タイトル:「私の不安・不満をわかって欲しい」

Ⅰ.<事例の状況>

Aさんは施設で生活しており、本人の懸命な努力により、入居当時は車椅子で移動していたが、現在では歩行器で自由に移動できるようになるなどADLの向上が見られ、声掛け程度で生活できている。在宅生活に戻りたいと思っており、「ここを辞めさせてもらいたい」と不満を訴える。また、周囲の利用者と比較して本人の認知症の程度が軽度なためか、食事の様子を見ては「自分で食べなさい!!」と不満で、時折他の利用者とのトラブル(口げんか)もある。自分のことは自分でしたいという性格の持ち主で、衣類や持ち物の管理等は自分で行っているが、記憶障害により衣類については見当たらないと、「お前が盗った」と職員を怒鳴りつける。夜間は良眠しているものの、朝は気分の低下が見られ気分の落ち込みにより起床できず、朝食時間をずらす、または中止している。

Ⅱ.<この事例で課題と感じている点>

本人は在宅復帰のために生活面で自立できるよう努力し、ADLも向上したが、帰る家は処分されており現実には不可能である。周囲の利用者や職員に対して、不満や妄想のような発言をし八つ当たりする。一度不満が爆発すると職員も抑えることができない。気分の良し悪しが激しい。

Ⅲ.<キーワード>

施設生活での本人のストレス

Ⅳ.<事例概要>

年  齢 80歳代
性  別 女性
職  歴 奉公に出てから、様々な職業に就いた
家族構成 入居前は一人暮らし
認知機能 MMSE 4点
要介護状態区分 要介護3
認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅲa
既 往 歴 脳内出血、脳梗塞、糖尿病、陳旧性結核、左膝骨折、白内障、慢性結膜炎
現   病 認知症
服 用 薬 センノサイド・アローゼン・オメプロトン・フロセミド・ニフェジピン・チアプリム
コミュニケーション能力 自分の要求を職員に伝えることができる。昔の記憶と事実の混同からくる発言をし、興奮する。気分の良いときは多弁でユーモアのある一面も見せる。
性格・気質 自分のことは自分でしたい。気性が激しい。こらえ性がなく不満を爆発させる。
A D L 食事は自立、排泄は日中自立しているが、夜間はリハビリパンツとパッドを使用している。移動は歩行器をフリーで使用している。着脱は自立、入浴・洗髪は介助が必要。
障害老人自立度 A1
生きがい・趣味 施設生活では軽作業(タオルたたみ・味噌汁の配膳)をして、人の役に立つことを生きがいとしている。
生 活 歴 昭和20年頃食品工場で働いていた夫と結婚、三人の子供をもうける。昭和40年頃夫と離婚後子供は夫が引き取る。その後飲食店等で働いていた。昭和40年代後半病気のため生活保護を受給するが、翌年には廃止となり、炊事場等で働く。昭和50年頃、脳内出血で入院し再び生活保護を受給するが翌年に廃止、その後働いたが数年後、賃金未払いにより生活が困窮。病弱なので生活保護を受ける。平成10年代前半脳梗塞で入院、この頃より車椅子生活になったと思われ、市内の養護老人ホームに入居するが、身体的に生活が困難となったため介護老人保健施設に入居、現在に至る。
人間関係 娘・息子の面会がある。施設では他の利用者の世話を焼いて口出しする。デイケアに友人あり、時折面会に来て会話している。
本人の意向 できれば娘や息子が住んでいる近隣にある施設で暮らしたい
事例の発生場所 介護老人保健施設
前のページへ戻る
ワークシートへ